成功するコツ 潜在意識をビジネスで使う方法 2021年11月17日 潜在意識をビジネスで使う方法 経営者にとって、ビジネスの場面で必要なのは、正しい判断力です。 たとえば、 「AさんとBさん、を ビジネスのメンバーに入れたらどうなるか?」 こういった判断がもとめられるとき、 多くの場合は、過去からの体験や経験でモノを考えます。 もちろんそれも一つの判断材料ではありますが、 未来がどうな... 柳沼佐千子
成功するコツ メンタルトレーニングを受けたい人へ。トレーニングの概要 2020年6月12日 せっかく技術やスキルを持っているのに、それを発揮できないなんてことありませんか? 実はそれ、メンタルの状態によるものかもしれません。 最近スポーツ界からビジネス界まで幅広い分野で「メンタルトレーニング」というものが取り入れられています。 今回はメンタルトレーニングの概要やどんな流れでトレーニングしていくかをまとめていま... 柳沼佐千子
成功するコツ 経営判断は、心理的盲点を外せば成功する! 2020年6月2日 こんにちは。柳沼佐千子です。「成功している人ほど、心理的盲点が大きい」ことをご存知ですか^^? 簡単にいうと、自分では気づけない見落としが多くあるということです。 経営判断を日々行っている経営者や社長は、実はこの心理的盲点が大きいのです。あなたの成功パターンが、このあとの展開を下降させていくことに繋がっていきがちな... 柳沼佐千子
成功するコツ 正しい経営判断のための判断基準と直感の関係 2020年3月12日 経営者の経営判断で、業績が変わります。社長の仕事は、決断の連続ともいえますね。 経営判断や方向性を間違ってしまうと、業績は悪化します。会社の大小は関係ありません。どんなに右肩上がりで業績を伸ばしている会社でも、そうでない状況の企業でも、同じことです。 経営判断は、企業の未来を決める 経営とは、判断次第です。社長の仕事... 柳沼佐千子
成功するコツ 経営者が知っておきたい「コーチング」の基礎~元気の良い人向け 2019年11月21日 \経営者が知っておきたいこと ╱【コーチングは、元気な人向け】 部下に自発的な行動をさせるために、 コーチングのスキルを取り入れている人、多いと思うんです。 とってもいいスキルです! あたしも使ってます!もちろん。 だけど、コーチングでは、うまくいかないひといますね。 コーチングは、心が元気な ひと向けのスキルな... 柳沼佐千子
成功するコツ 天職の見つけ方と見つかるまでのプロセスを知ろう 2019年10月13日 天職を見つけたい、と思っている方も多いですよね。仕事が充実しているかどうかは、人生の中で重要なことです。 職場でうまくいかなかったり、なんとなく仕事が楽しくないと、 「天職じゃないのかも」「もっとわたしがやるべきことがあるはず」と感じ、 転職を繰り返すひともいるかもしれません。 天職を見つけるためのヒントを わたし... 柳沼佐千子
成功するコツ 人生を変えるにはコツと順番がある 2019年10月8日 人生を変えることができたら、と思ってしまう時ありますよね。人生を変えたいと願う人は、コツを取り入れて本気で決めて行動をしてみてください。 人生を変えるコツと変化のためにする順番をご紹介しますね。 環境が人生をつくっていく 人は、環境で左右されます。一緒にいる人のエネルギーの影響が大きいのです。明かる人のそばにいると、い... 柳沼佐千子
成功するコツ 人生楽しくないから脱出したい人へ。つまらない毎日を劇的に変える方法 2019年10月1日 人生が楽しくない、人生がうまくいかない。そんなときでも、必ず脱出できる糸口があるものなんですよ。 もし、今、人生楽しくないなら、ちょっとした視点の違いや、たった一人の出会いなどで、変わることもありますよ。 人生がつまらないと感じているとひとは、「あなたのマインドのなかにすべてを変える力がある」ことに気づいていないだけ... 柳沼佐千子
成功するコツ 威張っている人の対処法~心が小さい人と大きい人の違い 2019年3月14日 威張っている人は、 態度とは裏腹に、心が小さいものなんですね。 どのような特徴があるかみていきましょう。 器が大きい人は、上から下目線じゃない。下から上目線。 諺で「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 これは、人格者ほど謙虚である、という意味ですよね。 この諺は、 私が大学卒業後にカナダに行った時に、 お世話になったカナダ... 柳沼佐千子
成功するコツ 成功としている人は運を自分でつくる! 2019年2月15日 成功している人とそうでない人との違いで、良く考えがちなのは、 運がいいとか運が悪いとう言い方です。 では、この運とは、どのようにやってくるのでしょうか。 ビジネスで成功している人の 特徴をまとめました! 成功している人が使っている言葉 言葉には、前向きな言葉と後ろ向きな言葉があります。 ふだん、何気なく使っている言葉... 柳沼佐千子