病気 すぐ太る人の共通点 2020年2月5日 こんにちは。また太ってしまったってことがありませんか。 つい食べ過ぎて、油断するとすぐに太りやすい人は、太った身体を見ながら、ストレスを感じてしまいますよね。 今回は、すぐに太る人の共通点をお伝えしますね。 なぜ食べてなくてもすぐに太ってしまうのか そんなに食べてなくても、なかなか痩せなかったり、 少し食べたかなと思う... 柳沼佐千子
病気 メンタル不調の部下の職場の対策と方法 2019年12月12日 メンタルが不調な部下の特徴 部下や同僚のメンタルヘルスの不調は、気づかないことも多いですよね。いつも通りに見えていたのに、あるとき、突然、休むなどになり驚くこともあるかもしれません。 通常の行動パターンから、どこかいつもと違うなと、気付ける上司や職場の人が必要です。 以前と比べて遅刻が増えたり、ミスが多くなったなども... 柳沼佐千子
病気 アトピー性皮膚炎はストレス。体験談~潜在意識の書き換えをするコツ 2019年11月21日 こんにちは。柳沼佐千子です。私自身も若い頃に、 酷いアトピー性皮膚炎を体験しました。ストレスが原因、とよく言いますよね。 今度は、大学生になった娘が、全身にひどいアトピー性皮膚炎が出ました。 もちろん、病院でアレルギーを調べました。 わたしの体験談と、経験から、この記事を書きます。 アトピー性皮膚炎が治らないと悩んで... 柳沼佐千子
病気 アトピー性皮膚炎が治らないのは、心が原因 2019年10月31日 こんにちは。アトピー性皮膚炎で悩んでいる人がいますよね。 わたしも、大学時代に、ひどくなってしまい、 脱ステロイドのリバウンドも体験しました。 皮膚の状態にばかり、注目してしまいがちなのですが、 実は、心にある思考パターンが、病気を創っているといえるんです。 わたしにも、心のトラウマがありました。 アトピー皮... 柳沼佐千子
病気 アトピー性皮膚炎を治した方法、遺伝じゃない~私の体験談 2019年10月27日 アトピー性皮膚炎で苦しんでいる人へ。わたしもひどかったです。 私の場合は、一般の病院では治らなかったのですが、その他の方法で治ったので、あきらめないでくださいね。 民間療法ともいわれる高額の診療や、海外で住む治る、海水は?など わたしの経験からお話しますね。 アトピー性皮膚炎の原因、3つのパターン まず、病気とは、アト... 柳沼佐千子
病気 傾聴は、看護もビジネスでも必須の共通するスキル 2019年10月13日 傾聴は、相手の話をさらりとではなくじっくりと聴くことです。コミュニケーションが上手な人というのは、実は聴くことが上手な人なんですよ。 人間関係がスムーズになれば、相手との信頼関係がうまれます。 ビジネスでも社内でも、病院の看護の場面でも、学校の生徒たちとも、 良好な関係をつくることができます。 傾聴の技法が身につ... 柳沼佐千子
病気 アトピーは病院で治らない~ストレスを取ったら治った! 2019年10月12日 酷いアトピー性皮膚炎が治った!その方法について書こうと思います。 私に起きた奇跡のひとつです。 こんにちは。柳沼佐千子です アトピーの原因 最近、 子どもの頃の予防接種やワクチンの中に入っている水銀やその他の成分が もしかしたら、現代のいろんな病気をつくっているかもしれない、 という医者の本を読みました。 これか... 柳沼佐千子
病気 患者とのコミュニケーション力で、診察が劇的にスムーズになる 2019年9月30日 患者とのコミュニケーション力が臨床医に必要な理由 医療の現場では、患者の病状とその対処だけに注目しがちです。「人」を見ずに「病状」だけに意識が集中してしまうのです。もちろん本気で患者に向き合っているので、その傾向があることはよくあることでしょう。しかし、医療を受けるのは「人」なのです。人は感情があるのです。ざっくり表現... 柳沼佐千子
病気 ダイエットの成功のカギは、メンタルの力が97% 2019年9月16日 ダイエットしても、なかなか痩せられないと悩んでいませんか? 太った身体をみると落ち込むし、痩せようとダイエットを決行したはずが、すぐに辞めてしまう。リバウント。 今回は、ダイエットを成功させるためのメンタルについてお伝えします! ダイエットが続かない理由 ダイエットするぞ!と何度も決めた経験ありませんか? でも、続か... 柳沼佐千子