みなさんこんにちは! 柳沼佐千子です。

朝礼で、スピーチをする会社も多いことと思います。
どんなネタで、どんな話にまとめればいいのか、
初めての時は、とても緊張しますよね。

カンタンに、惹きつける朝礼での話のコツをまとめました!

 

3分間で話すネタの選び方のコツ

初対面で好印象の人

                                 (セミナー柳沼佐千子:朝日新聞出版にて)

朝礼でのスピーチは、3分程度が多いかなと思います。

ネタの選び方に困っている方も多いのではないでしょうか。

ネタを選ぶ前に、
まず、この2つのどちらかから考えましょう。

1.伝えたい結論を決める→ ネタを探す
2.ネタを選んでから、伝えたいメッセージを決める

 

このどちらかだと、考えやすいですよ。

まず、スピーチでは、
何を伝えたいのかがはっきりしていないと、話を組み立てられません。

メッセージを決めましょう。

例えば、このスピーチで伝えたいのは?

結論の例
「笑顔は大切です」
「休むときは、しっかり休もう」
「オシャレを楽しむと仕事も楽しくなる」

このメッセージがはっきりしたら、
このメッセージを伝えるのにふさわしい、時事ネタや本の引用、雑誌や新聞記事、
自分の体験談、などを探します。

いくつも言いたいことがあったり、
結論となるメッセージがきちんと決まっていないと、

「結局、なにがいいたいのかしら?」と思われてしまい、
結果、おもしろくないスピーチになってしまうんですね。

会話のネタがわかれば、話題に困らない。好印象の人の話の流れを掴もう!

自分が本当に思っていることを話す

セミナー様子

会社の朝礼スピーチだからと、
自分が心底思っていないことを、常識だからとか、これを言っておいたほうが無難、、
こんな考え方だと、

自分の気持ちが乗らないですよね。

人間は、潜在意識97%とも言われています。
すると、
本気で、思っていないことをいうと、
相手にも、言葉以外のところで、おもしろくないような感じを受け取ってしまいます。

たとえ短いスピーチだったとしても、
自分が本気で、そうだなと思う内容にしましょう。

 

心に響く話のポイントをつくる

スピーチ

人は、話を聴いたときに「心が動いたか」どうかで
話が良かったかどうか、と判断しがちです。

要するに、「心に残る」話にするには、
ポイントがあります。

感情を表現する言葉をいれましょう。

 

「楽しい」
「嬉しい」
「ドキドキした」
「怖かった」
「寂しかった」

など、スピーチの中に、
あなたが心が動いた瞬間が、とても相手の心にも残るものなのです。

 

なので、事実ばかりを説明する話だけではなく、
そのとき、あなたがどう感じたのか?

どう思ったのか?

という感情の動きがわかるように、
話してみましょう。

とくに、「心の声」を言葉にして伝える
あなたらしい人間性も伝わるので、とても魅力的に感じます。

 

時事ネタの選び方のコツ

スピーチ、話し方とネタ

(セミナー講師:柳沼佐千子 場所:つくば国際会議場)

時事ネタでは、マイナスな出来事よりも、
プラスに使える内容にしましょう!

朝にやることが多いスピーチです。
ですので、前向きな気持ちになる内容を選ぶといいですね。

NGな話題

よくありがちなのは、
「風邪が猛威を振るってますね」
「インフルエンザが流行ってますので、気を付けてください」

このメッセージは、一見、時事ネタですが、
社内の人に向けてするスピーチには、あまり良い影響を及ぼしません。

なぜかというと、
人の意識は、信じたものを実現させる特徴を持っています。

なので、不用意に、
マイナスな心理を与える情報を提供し、相手の意識を集中させることは、
社内の人の意識において、良い影響は与えません。

ですので、
同じようにメッセージを伝えるにも、

×風邪をひかないように、」というメッセージではなく、
〇「今日も、一日、健康で!」と言ったほうが良いのです。

何気なく使っている言葉、
社内の人に向けて、しかも朝の3分スピーチでは、

そこにいた社員のみなさまの心理に、
プラスのイメージをインプットする話題を選びましょう!

 

メモを見ないで話そう!

スピーチのコツ

(講演:講師 柳沼佐千子:茨城大学にて)

手元のメモを見ながら話す人がいます。

それだと、せっかくのステキなメッセージも
半減して伝わりがちです。

そこで、ネタや話すことをメモはしておいても、
見ないで話すようにしましょう。

そのためには、
話したいことを、2つから3つのポイントにしておくと忘れません。

今日話すことは、2つです。
今日は、笑顔の大切さについて3つお話しします。

のように、
冒頭で数字で、先にいいましょう。

すると、話もまとめやすいですし、
どこまで話したのか?など頭が真っ白にならずに済みます。

 

スピーチ内容の組み立て方のコツ

スピーチのネタと話し方

■スピーチの話の内容の組み立て方の3つのコツ
1.結論、言いたいメッセージを一つ決める

2.それに合った、材料・ネタをさがす
3.話のポイントを2つか3つにする

特に、人は、いちどに3つまでしか覚えられないといわれています。
たくさん伝えたくても、
ギュッと2つ~3つに絞りましょう。

紙に、上記をまとめて書くだけで、
慣れてくると、細かく文章になどしなくても、
話せるようになっていきますよ!

話す内容も大事なのですし、
実は、それと同時に、表情や声の印象が、相手に伝わる印象を変えます。

笑顔で話す、
声のトーンを工夫する

スピーチのときにお勧めしたいのは、サンドイッチの笑顔です。

話す文章、言葉の前後に、
思いきりの笑顔を加えることによって、
スピーチ全体が、聴き手に好印象を与えます!

人前に立つときは、もちろん
初対面の好印象が、スピーチでも同様です。
聴き手の心を動かします。

こちらの記事を参考に↓

初対面で好印象になる7つのコツ

 

ビジネスで役立つスピーチのまとめ

スピーチのコツ

立派なことを言おう、というより、
小さな出来事の中から、

貴方がどう感じたのか?をいれたスピーチだと、
社内の朝礼で、あなたらしさも伝わりますね。

日々、仕事中にあまり会話する時間がない職場では、
ぜひ、自分らしさを伝えるスピーチにするのも良いですよ!

『空気を読まずに0.1秒で好かれる方法。』 朝日新聞出版