突然ですが、優秀が部下が怖いと感じてしまい、日々ストレスと対処法で困っていませんか?
こんにちは。柳沼佐千子です。
社員研修で全国の企業を回って仕事をしてきました。
社内の問題のそのほとんどが、つまるところ人間関係なんですよね。
上司部下の関係で悩んでいる人も多いです。
上司から見る部下への印象が、悪いとも言えますね。
部下に対して怖い印象を持つときって、
簡単に言えば、
自分がバカにされている、尊重されていないという感覚になるときが多いのかなって思うんですよね。
一番神経が消耗するのは、「恐怖」の感情です。
でも、上司と部下というもの人間関係なんですよ。
相手の心理や自分自身の心理を使えるようにすることで、
部下が怖いは解決するんです。
怖いという感情が続くと、
精神的なバランスを崩してしまう原因になります。
アタマを切り替えで、
自分が楽になるようにしましょう!
では、対処法をみていきましょう!
目次
自分より優秀な部下に気分が下がってしまう
自分より優秀な部下だと、ほとほと神経使いますね。
上司の立場で、「教える」「指導」する立場なのに、
部下は、優秀で、自分より、判断力も分析力も
アタマの回転が速い。
そして、すでに自分より、知識豊富!!
もう、自分が鈍いような、
ダメ人間にまで感じてしまうこともありますね。
すると、もう、上司として何をすればいいのか?
わからなくなってしまいますね。
視点を変えて対処するコツを取り入れていきましょう!
コツ1.上司は、なんでもできなくていい!
真面目な上司の方が、陥りがちなんですが、
部下より上司は、優秀であるべきという思考です。
これは、手放してもいい思考ですよ!
上司だからと言って、
なんでも優秀である必要はありません。
むしろ、できなくってもOKなのです!
あなたの上司としての価値は、
そこではないんですよ。
もちろん、なんでもできて、
親切に教えて導くことができたら素敵ですけどね。
だからと言って、うまくいくというわけでもないのです。
コツ2.印象の良い上司になろう!
部下に対して、怖いと感じてしまう時、
能力の上下で、物事を判断しているときともいえますよね。
じつは、そこで勝負する必要はないのです。
「印象の良い」上司になっていきましょう。
印象の良い上司になると、
部下の心が安定し、やる気が出て、
ご機嫌で仕事をしてくれるようになります。
上司の役目を、「スキルやノウハウを教える」という視点から、
「部下の気持ちの安定」の役割に変えてみましょう。
コツ3.部下がついてくる印象の良い上司の条件
能力の上下ではなく、
「相手の能力を引き出す」力を意識しましょう。
そのために必要なのは、
まず、上司の表情です。
部下は、あなたの表情により、気分が上下するのです。
上司の笑顔は、部下の心の精神安定剤
部下と話すとき、挨拶するとき、
笑顔が出ていますか?
怖いと感じているほどに、
表情が固くなりがちです。
笑顔は、訓練する必要があるんですよ。
怖いと感じたり、嫌だなという苦手意識があっても、
相手に感じ取られないように、
笑顔の訓練をしておきましょう!
自分から笑顔がたくさん出るようになると、
部下の心もほぐれてきますよ。
怖いなと感じる優秀な部下が、あなたに笑顔をを向けてくれてたら、
気分もホッとしますよね。
相手の笑顔を引き出すのは、
あなたが先に笑顔を出すのがコツなんです。
部下の心を安定させる上司の笑顔の出し方のコツ
相手から好かれる好印象の笑顔は、これを見ながら練習してみましょう!
思いきりの笑顔の練習方法
部下は、上司の表情によって、
感情が上下します。
上司は、部下育成のスキルの一つとして、
笑顔をしっかりと身に付けておきましょう!
コツ4.テクニカルスキルの高さで戦わない!
部下が優秀な能力を持っているとき、
同じ土俵で戦わないようにしましょう。
逆に、教えてもらえばいいのです!
これは、恥でもなんでもありません。
人として、
「素晴らしい点」を素直に認めればいいんですよ。
若い世代は、
テクニカルのスキルが高い人が増えてますよね。
上司であるあなたは、
全てにおいて、勝つ必要はないんですよ。
そして、
どんなにテクニカルスキルが高いとはいえ、
人間関係を円滑にするコツやスキルが高いとは言えないのです。
デキル上司は、
部下が話しやすい、のびのび仕事がしやすい、表情や言い方で、
心のサポート環境を整えるのです。
社内の人間関係を良くするコツは、やはり一番の上司である
社長から変わることも必要ですね!
社内のコミュニケ―ションが良くなる方法「社長の共感トーク」で変わる!
コツ5.歯向かわれ、批判に傷ついたら、我慢しない
上司や部下、男性女性、年齢も超えて、
やはり人から批判されたり、反抗されたり、歯向かわれると、気分の良い人はいません。
そんなときは、仕事から帰ったら、
自分の好きなことに没頭しましょう。
好きな著者の本を読むのもおすすめです。
自己啓発系の本もいいですよね。
生き方や考え方の視点が、少し変わるだけでも
スッキリできることもあります。
おすすめの本
著者:浅見帆帆子さん 「あなたは絶対に運がいい!」
コツ6.楽しい!気分で仕事しよう!
真面目に考えすぎると、心にダメージが溜まっていきます。
ちょっと、
できない~~上司くらいの気分で過ごすのもコツです。
デキル部下に対抗したり、
振りまされないように、してくださいね。
仕事を楽しい!と
上司自身が、仕事や人生を楽しんでいる姿を見ていくのも大事なですよ!
楽しんでいる人は、最強に映ります!
いくら優秀な部下でも、
心底、人生を楽しく過ごしているとは限らないからです。
そこで、
あなたは、あなた自身の人生、
社内の人との会話、お客様とのやりとり、
事務作業、ランチ、電話、
楽しく!ルンルンで、ひとりエンジョイしている
姿を見せていきましょうね!
逆パワハラになっているとき
いくらなんでも、ちょっと度が過ぎる、と感じる部下からのイジメ・・逆パワハラと呼べるくらいの状況になっている方もいるかもしれません。
そんなときは、心が折れそうになってしまいがちですね。
潜在意識の書き換えをお勧めします。
女同士だと、はっきり言うことが出来ず面倒
反抗的な態度を取られると、手ごわいですね。
部下の顔色を見て、仕事する羽目になってしまいがちです。
そんな部下はどう扱えばよいのでしょう。
キャリアを積むことを目的にしている優秀な女性部下もいますよね。
なぜ反抗的なのか、理由が分からない中で、
心のモヤモヤが続いてしまい、解決策もわからないまま時間だけが過ぎてしまいます。
女性と男性で、違いもやはりありますね。
女性上司に女性部下の組み合わせだと、
社員で女同士ということも無視はできないです。
相性が良ければ、スムーズな関係にもなりそうですが、
そうでないと、感情的な言動があると、そのあともずっと心のわだかまりが
続いてしまいがちなのも女性の特徴の一つともいえるかもしれません。
はっきり言えないまま、
いつも気分がすっきりしないなんてこともにもなります。
一方で、男性同士だと、その場ではっきり言い合っても、
スッキリするとそのあとの関係は、またいつも通りに戻りやすい傾向があるのではないでしょうか。
職場では、なかなか自らルールを決めることは難しいです。
経営陣や上層部に、
組織のトップと社員で目標や数値だけではなく、日頃からマメに情報をシェアするなど
コミュニケーションを密にする方針を打ち出すとよいでしょう。
あるある!上司が部下から言われて嫌なセリフ!
「必要経費はカットしてください!」
「お客さまも時間きにしてるものですよ、話が長いと嫌われます」
「それは絶対に無理ですよね」
「会社の方針、社長はなんていってるか教えてください!」
「ぼくがやるんですか?」
「お茶くみは、わたしの仕事ではありません」
「残業するのは、会社で決まってることですか?」
「感じの悪いのは、あなたです」
「もう少し頭を使って話してください」
「わかりにくいです。ちゃんと指示してください」
「それって、課長の業務ですよね、できないなら社長にいって相談します」
「残業になるなら、3週間前に言ってください」
「1分前にタイムカード押してますけど?もっと早くなんで出社しなきゃいけないんですか?」
あなたの部下だけではないです^^
いろんなことを口にする部下が全国にたくさんいそうですね。
ポイントは、
どんな言葉を言われたときに、
あなたがどう感じるか?なんですね。
心にダメージを受けて、
うつ病になってしまいがちな傾向なひとは、
相手の言葉や態度が、心にしみやすい人です。
最近では、時代もありますよね。社長や管理職にも、
うつ病や、その手前の、やる気が出ない、楽しくないなどの
状態になっている人が多くいます。
まったく、気にならなければ、
ストレスにもならないんですよね。
逆に、笑ってしまったり、
そんな状態になれれば、怖いはもちろん、イライラや怒りからも
解放されて、上司であるあなたの心は安定しますね。
そのために必要なのは、
意識のプログラム。
一流のスポーツ選手は当たり前にやっている
メンタルのトレーニングが役立ちますよ。
意識は、性格的に弱いのでも
気が小さいのでもないのです。
意識のトレーニングをしたことがないだけなんですよ。
人間関係の悩みは、じつは、
カンタンに解消できるものなのです。
社長、管理職、幹部の上層部の方は、
特に必要なメソッドです。
ある特定の女性がチヤホヤされて職場の人気者になると、女性は心の底でねたんだり、表面にださずに心の底では、根に持っていることもあります。
すると、業務と関係ないのに、なんとなくイライラしたり不機嫌になったりすることもあったり、
女性ならではの、体調の変化もありますので、周りは、不安定な部下を理解するのは大変です。
不機嫌になる理由は、他にも、
人生のライフプランを心の底で描いていたものと違ってしまうと心が傷つきやすくなったりもします。
結婚や恋愛も女性たちにとって重要なことで、出産や子育てのこともチラつきながら仕事をしているのです。
仕事だと、なかなか時間が取れない人も多いですよね。
オンラインで心のバランスをとるための会員サイトを利用するのもいいかもしれません。
そのときは、専門家を利用するのも一つの手です。誰かに話を聞いてもらい、こう考えるといいよとアドバイスをもらいながらだと、
ストレスをためずに仕事に戻れそうですよね。
友達に言ってもいいですが、あまり悪口や不満が多いと、
その後の付き合いにも影響がでてしまいます。
人は、不満や文句などのマイナスな暗い話題は、
あまり好きではないのです。
まとめ
上司になったら楽になるかと思ったら、
部下に振り回されてしまい、逆に気分が凹み気味になってしまうなんてケースも増えてますね。
コツ1.上司は、なんでもできなくていい!
コツ2.印象の良い上司になろう!
コツ3.部下がついてくる印象の良い上司の条件
①上司の笑顔は、部下の心の精神安定剤
② 部下の心を安定させる上司の笑顔の出し方のコツ
コツ4.テクニカルスキルの高さで戦わない!
コツ5.楽しい!気分で仕事しよう!
部下を怖いと感じることから脱出するポイントをもう一度チェックして
自分の心を大事にを意識して実践することをおすすめします!