みなさん、こんにちは!柳沼佐千子です。

接客や営業の印象の違いによって、売上や契約率が上下します。
研修を実施したけれど、継続できない、とお悩みではありませんか?

何事も継続しなければ、結果は出ません。

朝礼で、笑顔トレーニングを実施する方法
まとめました!

笑顔トレーニングの笑顔について

売上アップや契約率を上げたい
接客や営業社員の印象の良し悪しによって、
変わってしまうのは、多くの企業で実感していることと思います。

しかし、どのような笑顔が笑顔トレーニングで、
効果的なのかをあまり考えず、
実施している企業も多いのが現状です。

笑顔トレーニングする目的は?

思い切りの笑顔のセミナー

笑顔トレーニングをするときの目的がありますね。

笑顔トレ―ニングをする目的

1.社内の雰囲気改善
2.営業や接客力アップ

さまざまな目的はあると思いますが、
つまるところ、

企業で笑顔トレーニングを実施するのは、
業績向上です。

売上アップや契約率を上げる、再来率を上げる、
要するに、
結果を求めるということです。

暗い社員が多い、会話がない、
社内が暗い、そんな悩みを解決するために、
笑顔トレーニングを取り入れたいと考える企業も
多いことと思います。

■社員が明るくなると業績アップする!
そのほとんどは、
社員が明るくなれば

→業務がスムーズになる
→会社に行くのが楽しくなる、
→アイディアや意見を活発にでる、
→新人が辞めない、

など、
多くの社内を改善する効果がありますよね。

要するに、最終的に、
業績向上
の目的に繋がります。

新人が辞めない、、それだけでも、
得ることが大きいですね。

お客様も社内の人間関係も、
明るくスムーズな社内になれば、

すべてが上昇スパイラルになっていきます。

その手段として、
笑顔トレーニングが有効なのです!

笑顔トレーニング~笑顔の作り方

印象のいい思い切りの笑顔講座

朝礼で笑顔トレーニングを取り入れるとき、
まずは、

同じ型の笑顔をフォームとして
浸透させることから始めましょう。

その理由は、
社員全員に、
笑顔の練習をしましょう、と始めたときに出てくる問題があります。

社員それぞれが思い描いている
「笑顔」の種類が違うということです。

どういうことかというと、
「笑顔」になりましょう、と指示したときに、

ある人は、薄く微笑むことを「笑顔」と
認識していることもありますし、

別の人は、
ゲラゲラ大きく口を開けて笑うことを
「笑顔」と思っているかもしれません。

それぞれが思い描く笑顔が違うのです。

個々がイメージする
笑顔は、違う。ここを統一させることから
社内教育は始まります。

笑顔トレーニング~朝礼で取り入れる方法とコツ

朝礼で、笑顔トレーニングを入れるときは、
継続がコツとなります。

朝礼での笑顔トレーニングのコツ
セリフと一緒に笑顔を組み合わせる

接客業の場合は、
あいさつの言葉と一緒に、
笑顔もトレーニングするのもいいですね。

そのときは、
サンドイッチの笑顔を取り入れましょう。

サンドイッチの笑顔とは、
言葉の前後に「思いきりの笑顔」を組み合わせて使う好印象のスキルです。
『空気を読まずに0.1秒で好かれる方法。』に

掲載されている好印象になる
思いきりの笑顔とサンドイッチの笑顔をつかいましょう。

ニコッ(思いきりの笑顔)  おはようございます ニコッ(思いきりの笑顔)

言葉の前後に思いきりの笑顔をつけると、
相手に好印象を与えられます。

このやり方を、
社員全員に解説して、全員が同じ大きさの笑顔がつくれるようにします。

ここを統一させることが
社内で浸透させ、
継続させるための最初のステップです。

前提がズレていると何事もうまくいきません。

笑顔を癖づける目的で、
とにかく継続することです。

サンドイッチの笑顔は、こちらの動画で動きを確認しながら、
社員全員で共有しましょう!

営業成績を上げたい
接客でお客様の心を一瞬でつかむ方法も、視野にいれながら
朝礼での笑顔トレーニングに励んでください!

初対面から好印象を与える7つのコツ~

初対面から、好かれる方法も
社内で全員が具体的にわかっていれば、
効率よく、スキルを身に付けることができますよ!

職場で浸透させたいと願う方は、
社内での継続トレーニングの具体的な方法があります。

ゲーム感覚で行う、
笑顔の5回勝負などを取り入れてみてくださいね。
やり方は、『空気を読まずに0.1秒で好かれる方法。』の中にあります。

朝礼で取り入れて、
笑顔が当たり前の職場づくりをしましょう!

社内が暗いのを改善する効果もある!

笑顔トレーニング

社内が暗い。明るく変えたいという、笑顔トレーニングの研修を実施するときに、
よくある依頼の理由です。

社員が暗いということは、
社内のコミュニケーションが良くない証拠ともいえます。

接客や営業職ではない、工場や作業関連の企業でも、
笑顔トレーニングの研修依頼があります。

企業は、人でできています。
人と人の関係が基本なのです。

業務を効率化しても、
人がいる限り、感情や、人とのつながりで
生きているのです。

笑顔トレーニングの効果:新人が辞めない環境づくりになる!

新人が辞めてしまう。
さまざまな理由がありますが、

職場の人間関係が原因のひとつであることは
誰も疑わないことと思います。

職場の人員削減と、採用したくても人が入社してこない、
企業も増えていますね。

そこで、問題なのは、
新人を現場で、丁寧に教えられるゆとりがないことが挙げられます。

職場がつまらない、
こうならないように、まずは、
笑顔でのあいさつ、笑顔での会話を常時当たり前の
光景にする必要があるのです。

会話もなく、
仕事のことも教えてもらえない、
さらに、社内の雰囲気が暗い、

こうなっては、
良い社員が入社しても、続かないです。

辞めてしまっても仕方ない環境ですね。

忙しくても、
笑顔は作れます。

時間がなくても、一瞬で相手の顔を見て、
笑顔と笑顔で、合図することができます。

さらに、上司と部下との会話でも、
無表情の怖い印象の上司の下では、新人は心が委縮していまいます。

怖いなと感じる職場では、
精神的にも、ゆとりがなくなりそうですね。

最近では、パワハラやモラハラなど、
上司の言葉尻の強い口調や表情により、
意図していないのに、大げさに捉えられてしまう可能性からも、
なるべく避けたいものですね。

上司も、
自分自身を守るためにも、
笑顔を身に付ける時代だといえるでしょう。

 

これで、
あなたのことを気にしていますよ!というサインを送れるようにしましょう。
これも、立派なコミュニケーションの方法なのです。

■残っていく企業は、人を大事にする

そこを無視していると、
2045年問題、AIの普及により、
約半数の仕事が消滅するかもしれないと言われていますね。
この時代に、

「人」を大切にする企業が
のちのち残っていくことでしょう。

いくらインターネットやAIの時代になっても、
人は人なのです。

感情があるのです。

そこは、変わりません。
仕事や生き方のスタイルや環境は変わるかもしれませんが、

人そのものは、
変わらないのです。

ですので、
社内の人間関係、
とくに人の気持ちや、交流、コミュニケーションを大事にし、
どんな時代が来ても対応できる
企業の土台を作っておきたいものですね。

笑顔トレーニングの朝礼のまとめ

日々の継続がカギです。

曖昧な指示を具体化させる。
継続のトレーニングを日々取り入れる。

繰り返し、
しつこく、同じことを言い続ける。
やり続ける。

過去に企業研修で訪れた中で、
結果を出している管理職の方のに共通していることは、

「シンプルなことを続ける」です。

誰でも簡単にできることを、
とにかく言い続ける。

ぜひ、実践してくださいね!

笑顔トレーニング!印象の良い人が実行している2種類の笑顔の法則