接客サービス調査の結果を上げるために必要なこと
接客サービス調査の結果を見て、
低い数値の店舗や部署に、もっと努力しろといいがちですが、
実は、過去わたしがうかがった企業のほとんどが、
曖昧な基準のまま、に
なっているという事実なのです。
ここでいう、曖昧とは、
接客時に、おじぎをしましょう、
挨拶をしましょう、
こんな感じで、大雑把に、指導していることが多いのです。
ほぼ共通していることは、
「明るい」あいさつとマニュアルに記載してあり、
全社員の誰もが、「明るい」を具体的に答えられないといいう現状なのです。
もし、サービス調査を導入しているなら、
具体的に、マナーとは別に、印象の良いという視点での社内の構築が必要なのです。
あなたの会社で、
「明るい」とは?
明確に答えられますか?
…………………………………………..
印象コンサルティングのお問い合わせ
03-3908-5201
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
印象コンサルティング~売上アップ!の接客研修・内製化プログラム
お電話でのお問い合わせ
03-5201-3908
※印象研修については、こちらをお読みください↓
柳沼佐千子 著書
『空気を読まずに0.1秒で好かれる方法。』朝日新聞出版
