「嫌われたくない」、そう思えばおもうほど、もっと嫌われる。
心の中に不安や怒りがあると、
それと同じ状況が起きます。
もちろん、不安や怒りは、普通は隠しているものなので、
気づきていない人も多く、それほど影響がないように見えるものです。
表面上、わたしは、なにも不安に思っていない、
怒りもない、ように過ごしていますが、
ふとした時に、その不安や恐怖、怒りは、顔を出してくる。
そのときに、自分では気づかずに、
「言葉」になっていく。
すると、その言葉から、
相手の態度や言い方が変わっていきます。
どこか、心の底で、自信がない、
だと、ふとしたときに、消極的な言葉や態度がでてしまいますね。
特に、人間関係になると、
今より、悪い状況に陥りたくない、そう思うと、
行動も言葉も選んでしまいがち。
不安から起こした行動は、あまりいい結果になりません。
そう、逆なんですね。
嫌われたらどうしよう、
不安→ 不安は不安な出来事を引き起こす。
開き直って、「嫌われたって、いいや!」そう思うと、
どこか吹っ切れて、不安がなくなる。
だから、結果が良くなるんです。
自分を作っているのは、
自分の心の底のある「感じ方」の癖です。
本当に、毎日が快適にスムーズな人間関係になるには、
心の底にあるあなたの感情に、気づくことなんですよ。
ふとした感情を見過ごしてはいけない。
「あ、なんか今、モヤモヤいなや気分になってる」
「さっきの出来事で、不安がでてきた」
これをそのままにしてしまってはいけないのです。
まずは、自分の感情に
フォーカスしてみてくださいね。
気づくことからスタートです。
そして、嫌われてもいいや!って不安を取ること。
やってみてくださいね。
本当に印象の良い人は、
心の底から透き通るように輝いています。
不安がない状態が多いともいえますね!